久々のレザークラフト
画の題材撮影用にデジタル1眼が欲しかった。
コンパクトデジカメでは、
確かに前景から遠景まで鮮明に撮れるのだが、
その風景の何に興味を持って、
シャッターを押したのか、
あやふやになってくる。
その点、デジタル1眼なら
遠景のボカシ等で、主題を明確にすることができる。
当初ミラーレス1眼は検討していなかったが
やはりコンパクトさと、下の機能が気に入って
OlympusPENを購入した。
上がノーマルに撮影したもの
下がアートフィルターのドラマチックトーンで撮影したもの

単なる身近な風景も
ドラマチックトーンで、画の題材になってくる。
-------------------------
カメラをいじっていたら
やはりカスタマイズしたくなって
E-PL2の革ケースをネットで探し
その革ケースを参考に
作った。

正面にはいつもの、魚のレザーカービングを施した。

トップが狭くケースを吊るため
モードダイヤルをうまくかわし
ベルト方式で留めた。

ストラップは嫁さんが古くなって捨てようとした
バッグのストラップにフックを取り付けた。

ストラップを付けると、こんな感じ(^_^;)
コンパクトデジカメでは、
確かに前景から遠景まで鮮明に撮れるのだが、
その風景の何に興味を持って、
シャッターを押したのか、
あやふやになってくる。
その点、デジタル1眼なら
遠景のボカシ等で、主題を明確にすることができる。
当初ミラーレス1眼は検討していなかったが
やはりコンパクトさと、下の機能が気に入って
OlympusPENを購入した。
上がノーマルに撮影したもの
下がアートフィルターのドラマチックトーンで撮影したもの

単なる身近な風景も
ドラマチックトーンで、画の題材になってくる。
-------------------------
カメラをいじっていたら
やはりカスタマイズしたくなって
E-PL2の革ケースをネットで探し
その革ケースを参考に
作った。

正面にはいつもの、魚のレザーカービングを施した。

トップが狭くケースを吊るため
モードダイヤルをうまくかわし
ベルト方式で留めた。

ストラップは嫁さんが古くなって捨てようとした
バッグのストラップにフックを取り付けた。

ストラップを付けると、こんな感じ(^_^;)
スポンサーサイト
theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用